綺麗な資料を作るためのパワーポイントの使い方・ノウハウがyoutubeで無料公開されました

Eラーニングサイト「Lynda.com」で公開されております山橋の講座が YouTubeにて一部無料公開されております。 全てのページの左右上下の余白を統一した ...続きを読む
Eラーニングサイト「Lynda.com」で講座が開講されました

こんにちは。 資料作成コンサルタントの山橋美穂です。 ブログを移行してから、初めての投稿です 🙄 上手く出来るかなー・・・・(>_< ...続きを読む
デフォルト以外の色を使いたいのですが、方法を教えて下さい。

パワーポイントには「配色」という機能があり、そこで色の設定を変える事ができます。 この機能は「デザイン」と「スライドマスター」のタブの中あります。 「配色」のア ...続きを読む
一番重要な機能は何ですか?

資料作成のための重要な機能はたくさんあるので一番を決めるのは非常に難しいですが、あえて言うなら「配置」(PowerPoint for Macでは「整列」)機能で ...続きを読む
資料を作る機会が多いので、パワーポイントを独学で学んできましたが、やはりプロに教えて貰う方が良いのでしょうか?

パワーポイントを使う頻度が高ければ独学でも十分使いこなしている人もおりますが、便利な機能や裏ワザを知らない人も意外と多いです。おさらいを兼ねて一度プロから教われ ...続きを読む
綺麗な資料を作るためにやるべき事があったら教えて下さい。

私は、資料作成に取りかかる前に必ず全体のルールを決めます。 フォントの種類、メインカラー・アクセントカラー、左右上下の余白、ブレットの形・色、メッセージボックス ...続きを読む
パネルディスカッションに参加しました

私がビジネスプレゼンテーションの講師を担当している、大学生向けのセミナー「3rd class」https://www.3rd-class.jp/の第4期が終了し ...続きを読む
大学生達の真剣な眼差し

今年から、株式会社BYDが運営しております大学生向けのビジネスセミナー「3rd Class」で ビジネスプレゼンテーションの資料作成講座を受け持っております。 ...続きを読む
バンタンスポーツアカデミーでのドキュメント作成の授業が始まりました(^-^)

今週より、バンタンスポーツアカデミーでの 4期生のドキュメンテーション作成授業が始まりました。 今期もまた個性的な顔ぶれが沢山です☆ 毎年の授業を鑑み、今年は授 ...続きを読む
パワーポイント WindowsとMacの違い①

またまたブログ更新がご無沙汰になってしまいました・・・ 理想は、2日に1回の更新・・・・んーーー、それは無理かぁー!! せめて一週間に一回の更新は・・・したいと ...続きを読む